足の臭いが気になる時期になってきましたねー。 足の臭いって自分も不快だし、周りの目も気になってストレスもたまるし、本当に嫌ですよね。 特に僕の仕事は通気性の悪い安全靴を履き、立ち仕事で一日15000歩以上歩きます。なので冬でも足がめちゃくちゃ臭く…
去年、突然2015年製のMacBook Pro(early2015)が起動しなくなりました。 充電器を繋げば起動できたので、初めはただのバッテリー切れかと思ったんですが、充電器を外した瞬間にまたすぐに電源が切れる。改めて確認してみるとバッテリーのところに警告が出て…
ブライワックスやワトコオイルなどで木材を塗装する際に、今までは紙ヤスリを付けて、自分の手で擦るタイプの「ハンドサンダー」という物を使っていました。 しかし、塗装された状態で販売されている商品と比べると、塗料の色の美しさを出しきれなかったり、…
前回の記事では、ブライワックスを全色購入し、SPF材、杉、パイン材にそれぞれ塗装、そして42コの色見本を作って比較してみました。 yohei.hatenadiary.com その結果、ジャコビアン、ウォルナット、ラスティックパインという3色が特に気に入っていて、何度眺…
先日、木材塗料の『ブライワックス』をSPF・パイン材・杉にそれぞれ全色塗って、比較した記事を書きました。 yohei.hatenadiary.com この比較記事を書く前に、ブライワックス全色を購入するに当たって、悩んだのが、トルエンを含まない「トルエンフリー」が…
この1年、木製の机の色を変えたいけれど、どんな色にするべきかずっと悩んでいました。 (↑このパイン材の机。IKEAの『INGO』。) その間、とにかく木材の塗装について調べて、結果、人気の塗料「ブライワックス」の色がキレイで気にいったので、試してみる…
この1年、コロナ禍で外出を控えているうちに、スマホ依存がかなりひどくなっていました。 コロナが広がる前までは、タイマー式南京錠を使った、スマホ見過ぎ防止アイテムを使って、SNSやYouTubeを見る時間を、かなり減らすことができていたのにです。 yohei.…
(左・スポーツバンド 右・ソロループ(液状シリコン) Apple Watch SEを購入する時に、どちらにするかで結構悩んだのが、「バンドを王道のスポーツバンドにするか、繋ぎ目のないシリコンソロループにするか?」という点でした。 (左・スポーツバンド 右・…
ソロループのデメリットは、『サイズ調整ができない』ということです。 これはこのバンドの特徴であって、メリットを生む部分でもあるので、「じゃあ使うな」と言われればそれまでなんですけど、実際にこれが理由で、結局メインバンドをスポーツバンドにした…
トップクラスの使いやすさと、どんな服にでも合うオシャレさで、Apple Watchバンドの中で一番のおすすめな『スポーツバンド』について、 ・メリットとデメリット ・おすすめポイントについて ・コスパの良い購入方法 という3点から詳しく紹介していきます。 …
Apple Watch本体の選び方は語り尽くしたので、今回はApple Watchを購入、または購入予定の方に向けて、周辺機器や小物、文字盤のおすすめを、実際に使ってみた感想を含めて紹介していきたいと思います。
前回に続いてApple Watchの選び方です。 前回はモデルの決め方(どのシリーズにするか)を書きましたが、今回は、 ・【画面サイズ】40mmにするか44mmにするか ・【色】シルバーにするかスペースグレーにするか ・【素材】アルミにするかステンレスにするか…