買って良かった物
足の臭いが気になる時期になってきましたねー。 足の臭いって自分も不快だし、周りの目も気になってストレスもたまるし、本当に嫌ですよね。 特に僕の仕事は通気性の悪い安全靴を履き、立ち仕事で一日15000歩以上歩きます。なので冬でも足がめちゃくちゃ臭く…
ブライワックスやワトコオイルなどで木材を塗装する際に、今までは紙ヤスリを付けて、自分の手で擦るタイプの「ハンドサンダー」という物を使っていました。 しかし、塗装された状態で販売されている商品と比べると、塗料の色の美しさを出しきれなかったり、…
先日、木材塗料の『ブライワックス』をSPF・パイン材・杉にそれぞれ全色塗って、比較した記事を書きました。 yohei.hatenadiary.com この比較記事を書く前に、ブライワックス全色を購入するに当たって、悩んだのが、トルエンを含まない「トルエンフリー」が…
この1年、コロナ禍で外出を控えているうちに、スマホ依存がかなりひどくなっていました。 コロナが広がる前までは、タイマー式南京錠を使った、スマホ見過ぎ防止アイテムを使って、SNSやYouTubeを見る時間を、かなり減らすことができていたのにです。 yohei.…
(左・スポーツバンド 右・ソロループ(液状シリコン) Apple Watch SEを購入する時に、どちらにするかで結構悩んだのが、「バンドを王道のスポーツバンドにするか、繋ぎ目のないシリコンソロループにするか?」という点でした。 (左・スポーツバンド 右・…
ソロループのデメリットは、『サイズ調整ができない』ということです。 これはこのバンドの特徴であって、メリットを生む部分でもあるので、「じゃあ使うな」と言われればそれまでなんですけど、実際にこれが理由で、結局メインバンドをスポーツバンドにした…
トップクラスの使いやすさと、どんな服にでも合うオシャレさで、Apple Watchバンドの中で一番のおすすめな『スポーツバンド』について、 ・メリットとデメリット ・おすすめポイントについて ・コスパの良い購入方法 という3点から詳しく紹介していきます。 …
Apple Watch本体の選び方は語り尽くしたので、今回はApple Watchを購入、または購入予定の方に向けて、周辺機器や小物、文字盤のおすすめを、実際に使ってみた感想を含めて紹介していきたいと思います。
前回に続いてApple Watchの選び方です。 前回はモデルの決め方(どのシリーズにするか)を書きましたが、今回は、 ・【画面サイズ】40mmにするか44mmにするか ・【色】シルバーにするかスペースグレーにするか ・【素材】アルミにするかステンレスにするか…
『Apple Watch SE』の40mm・スペースグレイを購入してから2ヶ月。仕事中からお風呂・寝てる時もずっと身につけているんですが、現状とても満足しています。 しかし購入する際には、初めてのApple Watchだったので、迷った箇所がいくつもありました。 悩みポ…
相変わらずコロナが収まらない中、ことあるごとにアルコール消毒をするのはすっかり習慣になりました。 そんな中、特に今年に入ってから、会社を始め様々な場所で、『足踏み式の消毒液スタンド』を設置してくれている場所が増えていて、便利で嬉しいです。 …
前にニューバランスのスニーカー『ML574』のグレー(EGG)を購入し、休日はずっと履いているのですが、デザインの良さと、長時間歩いても疲れが来ない履き心地の良さが両方あって、かなり気に入っています。 yohei.hatenadiary.com 僕の足底筋膜炎を治してく…
SONYの『WH1000XM4』というヘッドホンを去年購入し、着けるだけで集中力が上がるという効果に驚き、今すんごく気に入っています。 yohei.hatenadiary.com 間違いなく2020年に買った物の中で1番衝撃を受けた商品でした。 しかし、このヘッドホンは性能だけで…
2020年の買って良かった物1位は、SONYのワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン、『WH-1000XM4』でした。 何がそんなに良いかと言うと、「付けるだけで集中力が馬鹿みたいに持続するようになったこと」です。 「付けるだけで集中力が上がる」なんて嘘くさ…
あけましておめでとうございます。 2020年はコロナで「大変」って言葉じゃ生ぬるいぐらい大変な年でしたね。2021年も引き続きさらに大変になりそうで、本当に嫌になりますねぇ。 僕の想像を遥かに超える苦労をしている人もきっとたくさんいるので、簡単には…
前回Miste社から発売されている分離型キーボード『BAROCCO MD650』についての記事を書きました。 yohei.hatenadiary.com 初めて左右に分かれている分離式のキーボードを使ったのですが、「もうこれからは分離型キーボード以外いらないな」と思えるほど気に入…
以前から「肩こりが減る。しかも人によっては劇的に。」という話を、たびたびネットで目にしていて、ずーっと気になっていた、真ん中から左右に割れている特殊な形の『分離型キーボード』。 (綺麗にくっつけることもできる) パソコン使用時の肩や首のこり…
靴の中敷、インソールってどうしてますか? 僕は二年前までは買った靴に付いているインソールをそのまま使っていて、意識したことすらありませんでした。 (ニューバランスのスニーカーに元から入っているインソール) しかし試しにAmazonで評価の良かった「…
前回Amazon prime wardrobeで試着した、ニューバランスCM996とML574の比較をした記事を書きました。 yohei.hatenadiary.com yohei.hatenadiary.com そこではCM996とML574の比較のみしか書かなかったのですが、CM996のグレー(BG)と同じグレーでありながら、…
このあいだ、Amazonのprime wardrobe(プライムワードローブ )という返品無料で、店員さんのプレッシャーを感じずに家でじっくり試着ができる最強サービスを使いました。 yohei.hatenadiary.com そして、ずっと気になっていたニューバランスのスニーカー、M…
こんばんは。画面が汚い人です。 2015年にMacBook Pro 13インチを購入してから、5年が経った今でも何一つ不便なこともなく快適に使えていて、良いパソコンだなぁと感じています。 しかしそんなMacBook Proに、自分のミスで一つだけ大きな欠点を作ってしまい…
こんばんは。のぞ平です。 パソコンで作業する時ってなぜか自分の部屋より、どこか外の室内の方がはかどりませんか? 僕は部屋だとあんまりやる気にならなくて困ってしまうんですが、近所の図書館に行くと作業できるので、毎日ノートパソコンを持って行って…
こんにちは。薄平です。 前の記事にも書いたとおり、abrAsus『薄い財布』のブッテーロレザーモデルを愛用しています。 4年間使ってきて、やっぱりこの財布が一番だと感じたので、全く同じ物を今年新調。 しかし色だけはブラウンからブラックに変更しました。…
こんにちは。ヨウヘイです。 今年も後5日で終わりますね。みなさん良い年になりましたか? 僕の2019年は65点ぐらいでした。2020年は70点台に乗せてやろうと思っています。 2019年買って良かった物ベスト10 しかし、買い物に関しては30歳を超えてから年々精度…
こんばんは。ヨウヘイです。 僕はAmazonの『Fire TV stick』のヘビーユーザーで、2015年に初代の『Fire TV stick』を購入してから、映画観たり、YouTubeをテレビに飛ばしたりと4年間フル活用していました。 しかし性能自体はとても便利なんですが、リモコン…
今の時期って寒すぎて、家に帰るなりコタツや布団に飛び込んで、ダラダラYouTubeを観てしまうことが多くないですか? 僕は週5であります。 そしてやりたかったこと・やらなければいけなかったことの両方がができなくなり、自己嫌悪する日々。 そんな寒い時期…
こんにちは。ヨウヘイです。 前にワセリンというスキンケアの最強アイテムについての記事を書きました。 yohei.hatenadiary.com ワセリンを使うようになってから、高い化粧水を使っていた時よりも、 ・肌の乾燥がなくなり ・ニキビが減り ・お金がかからなく…
Abrasusの『薄い財布』を使用して4年が経ったので、改めてレビューします。 財布についてこんな悩みを持っている人は多いんじゃないでしょうか? ・財布はポケットに入れて持ち歩きたい。でもポケットが膨らむのは嫌だ。 ・でもマネークリップでは小銭入れが…
こんにちは。 就職して3ヶ月、「そろそろだな。退職。」が口グセのヨウヘイです。 ぼくは今まで色々なペンを試してきました。 ジェットストリーム、サラサ、シグノ、スラリ、と人気ボールペンから始まって、高級四色ボールペン『LAMY2000』や、一本で8色の色…
3700円のコスパ最高スマートウォッチ『Mi Band 3』を購入してから、お風呂に入る時以外は仕事中も寝る時もずっと付けています。 正直Apple Watchは高すぎて買えなかったからこっちにしたんですが、もうApple Watchには全く興味が無くなってしまったほど大満…